私たちについて 無料イベント 採用情報 お問い合わせ
私たちについて無料イベント採用情報
社会問題解決を行う世界のパートナーと協働して、「社会問題の可視化」「社会問題を解決する人材の育成」「社会問題解決に向けてのアクション」の3つの切り口から、社会問題解決へ向けてアプローチしています。
学生が東南アジアの社会起業家が抱える課題に取り組むインターンシップを提供。アジアの大学と多数提携し、これまで、日本、カンボジア、インドネシア、台湾から累計290名を超える学生が参加
SDGsに取り組む東南アジア企業と日本企業との協働支援。これまで、エシカルブランドの立上げ、業務提携、業務委託契約、知見のシェア、輸出入取引など70件のマッチングを創出。
東南アジアと日本を繋ぎ、寄付により現地で必要とされる取り組みを支援。カンボジアの子どもの学校への出席率を15%向上させた給食プロジェクトや、シングルマザーのお母さんの自立のための住居建築プロジェクトなどこれまで支援。
経済産業省が運営する「METI Journal ONLINE」掲載のお知らせ
代表原畑が実行員を務める「SDGs Questみらい甲子園首都圏大会」のファイナルセレモニーが開催
外務省「JAPAN SDGs Action Platform」取組事例として掲載されました
日経産業新聞掲載のお知らせ
日経新聞電子版掲載のお知らせ
「SDGsが変えるミライ」のTV番組でソーシャルマッチを取り上げていただきます
愛媛新聞にて代表原畑の取材記事が掲載されました
「カンボジアで4年間社会問題を見てきた」代表原畑の創業理由とは?
SDGs Quest みらい甲子園首都圏大会の実行委員に代表の原畑が任命
不動産経済研究所様主催「SDGs・脱炭素まちづくりフォーラム」で取締役樋口が講演しました。
社名変更のお知らせ
ラジオ局J-WAVEの番組MAKE MY DAY内のSDGsをテーマとしたコーナーに、弊社取締役樋口が出演しました。
タナベ経営様主催「SDGsビジネスモデル研究会」で代表原畑が講演しました。
内閣府主催「クールジャパン・マッチングアワード2021」奨励賞を連携先として受賞
JICAがスポンサーを務める「第3回CJCCアクセラレータープログラム公式サポーター」に就任
カンボジアの地方コンポンチャム州で雇用創出事業を行うNGOと起業家鈴木美希氏とのエシカルブランドの立ち上げを支援。現地で作られた竹製品を日本で販売することで、コンポンチャムの若者が貧困に陥る現状の解決を目指す。
カンボジアIT企業は、国内に仕事がないためタイへ出稼ぎ労働に行く若者を減らすべく、若者への無償のIT教育や雇用の創出を行なっている。日本企業とのIT業務委託契約の成立を支援し、取引が継続的なものとなったため、カンボジアIT企業で新たに2名の雇用創出に繋がった。