
大学生向けのカンボジア現地でのSDGs研修は、3名〜4名のチームで現場運営をしている。
社員とチームとなり、カンボジア研修の現場で学生の体調管理、体調不良者への対応や病院付き添いを責任を持って行う。
ミッション
カンボジアで学生の健康を守る
参加学生全員で、無事に帰国できるように体調面の予防策から現場での対応まで責任もって行う
仕事内容
・体調不良の予防対策のアドバイス
・体調不良の学生への対応や、病院への付き添いサポート
・医療措置を行うための保険グッズの備品管理
・伝染病/感染症等が発生した際の対応
・研修に帯同し、現場サポート
・飛行機の往復サポート、簡単なプログラム中の写真/動画撮影 等
必須条件
・看護師免許
・医療現場での実務経験が3年以上ある
・TOEIC500点以上に類する英語力
・以下のa〜cの期間で1つ以上カンボジア出張可能 ※現時点の見込みで大丈夫です
a.2026/2/14〜2/22
b.2026/2/24〜3/5
c.2026年8月中旬〜2026年8月中旬に9日間以上海外出張可能
※海外在住者も歓迎
歓迎条件
・海外での医療現場での実務経験
・スタディツアーやプログラムの運営経験
・これまで東南アジアでの滞在期間が、累計1ヶ月以上ある方
募集要項
勤務期間 | 毎年2月・3月・8月・9月頃、プロジェクト単位で東南アジア現地にて業務を行う |
報酬 | 1プログラム運営あたり、15万円を予定 1プログラム運営とは、7泊9日のプログラム運営と事前研修 <報酬に含まれる費用> ・東京の空港までの航空券代や交通費(海外在住の場合東京でなくカンボジア集合の場合もあり) ・現地での食事代 <別途会社が負担する費用> ・東京⇔カンボジアの航空券代 ・ホテル代(基本的に1人部屋) ・会社が指定する海外保険代・ビザ代 ・現地交通費 |
雇用形態 | 業務委託 等 |
参考情報 | ・経済産業省運営「METI Journal ONLINE」での代表原畑の起業経緯と事業についてのインタビュー記事 ・Elle girlでのSDGs起業家として代表原畑への取材記事 |