
募集背景
おかげさまで、創業から3年が経過しました。
創業以来フルタイムメンバーの離職率0%と、社会問題解決への情熱が強く団結力が高いチームのおかげで右肩上がりの成長を遂げることができました。
各事業が成長しており、いち早く社会問題解決を行うため、事業拡大につきメンバー募集をしています!
募集情報



世界の社会問題解決プラットフォーム「ソーシャルマッチ」では、現在、東南アジアと日本を繋ぐ事業展開をしています。カンボジアの子どもたちの学校への出席率を15%向上することができた「SDGsマッチング事業」や、291名のアジアの学生の未来を変えたSDGs教育事業を展開しています。
さらに社会問題解決を加速するため、共に社会問題解決を行うメンバーを募集しています!
【このような方は、こちらからエントリーください】
・現在、ご希望のポジションが決まっていなかったり、複数あったりする方
・将来的に自分の経歴に合うポジションがある場合いち早く案内を希望する方
働く魅力

・社会問題解決に貢献できることを実感できる
・メンバー全員が社会問題解決やSDGsへの情熱的な想いを持っており、同じ価値観の人と働くことができる
・経営幹部と現場が近い距離で働け、裁量権のある仕事
・107社の東南アジア社会起業家と提携し日本と繋ぐSDGsマッチングサービスや、SDGsプログラムなど、総合的な社会問題解決プラットフォームとして唯一無二のサービス展開を行う。
求める姿勢
・ソーシャルマッチへの共感
・学習意欲が高く、自ら学び、どのような環境でも道を切り開ける
・自分の利益ではなく、チームや会社の利益を第一に行動できる
必須条件
・社会人経験1年以上
※英語は話せなくても全く問題ございません
※業界未経験の方でも歓迎です!
選考フロー(予定)
01 書類/フォーム審査
最短3分のフォームにて登録
3営業日以内に審査結果をご連絡いたします
▼
02 面接(1〜2回)
初回はオンラインにて面談予定
▼
03 ワークサンプルテスト
実際の業務に近いワークを行っていただきます
▼
04 内定
募集要項
雇用形態 | 正社員(試用期間6ヶ月・雇用形態・待遇に変動なし) |
勤務時間 | -フレックスタイム (コアタイム:10:00~17:00, 標準勤務時間:9:00〜18:00) -休憩時間:1時間 -週休2日制 |
勤務地 | 東京都墨田区押上2丁目6-10 ※時期にもよりますが、基本的には勤務日の3割位はリモートワークも可能 【アクセス】 とうきょうスカイツリー駅より徒歩5分 押上〈スカイツリー前〉駅より徒歩8分 本所吾妻橋駅より徒歩15分 曳舟駅より徒歩15分 |
賃金 | 応相談 ※賞与支給は業績による。昨年は支給実績あり。 |
福利厚生・手当 | ・厚生年金, 健康保険, 雇用保険, 労災保険加入 ・健康診断 ・成長支援金 (上限35万円/年) |
諸手当 | ・通勤交通費支給(上限3万円/月) ・引越手当(10万円支給)※近くに引越し、電車や車を使わずに、自転車や徒歩でオフィスに来る方に支給。地球にも健康にも◎ |
その他 | ・外部ミーティングの際やプログラム運営中はオフィスカジュアル以上の服装が必要だが、それ以外の時は服装は完全に自由 ・競合でなければ副業自由 ・PC,デュアルモニター等支給 |
よくある質問と回答
実際にいただいた質問の回答をご共有します!
【好評につき期間限定配信】代表登壇!ソーシャルマッチ会社説明会

ソーシャルマッチを創業した代表原畑による会社説明会を開催。
ぜひ、SDGsに関心がある方、ソーシャルビジネスのリアルが気になる方など、お気軽にご参加ください!
<内容>
・事業の詳細と社会問題解決インパクトについて
・ソーシャルマッチが目指す世界
・メンバー募集の背景と各ポジションの募集詳細
<このようなかたにおすすめ>
・SDGsに挑戦する人を応援することに興味がある方
・ソーシャルビジネスのリアルに興味がある方
・裁量権の大きな仕事で成長したい方
<イベント参加者のコメント>


<概要>
視聴終了日 | 〜2023年3月31日(金)まで ※イベント内で紹介してるポジションは決まり次第、募集を終了いたしますのでご了承ください |
視聴方法 | 以下のフォームをご入力いただけましたら、その場で動画がご覧いただけます |
参加費 | 無料 |
<代表原畑コメント>

■代表原畑経歴
1992年、愛媛県松山市生まれ。松山大学在学中に社会問題をディスカッションする団体を創立し、社会問題を解決しようとする人の講演会や、活動の現場に訪れるツアーを開催する。
大学卒業後、アリババジャパン入社。1年半の勤務後、退社し、2016年10月にカンボジアに移住し、日系人材紹介会社で3年間マネジャーを務める。2019年12月、ソーシャルマッチ株式会社を創業。
経済産業省運営「METI Journal ONLINE」で代表原畑がHOTPERSONとして取り上げられる
イベントお申し込みフォーム
フォームをご入力いただけましたら、その場で動画がご覧いただけます。